一昨日のサヨナラアイシタヒトの記事では一気に暗いムードになったので
後の記事展開は5月にしようか、とも思ったのですが・・・
まあ、あの記事をアップした日も友人に彼女の急死をまた話せなかったので、
そういうモヤモヤした気持ちもあって書いたのもあったんですけどね・・・
昨日は日勤で帰宅後に寝てしまったので
特に何もしない予定だった事もありブログもそのままにしましたが
オリジナルを超えたカヴァー曲Part3の記事でも書いたように
今日明日あたりは自宅の仕事が2件入ってて、またもや自宅待機です・・・。
まあ、サヨナラアイシテタヒトの記事でも書いたように
仕事に邁進したいという気持ちがあるので今日は幾分、吹っ切れてますけどね。
ただ、自宅待機の時間を持て余すのは勿体無いですし
鉛筆画を描く余裕も今日まで全くなかったですし
元々、3曲はアップする予定でしたので
今日も引き続き、まにゃーなさんのトラバ企画、
「オリジナルを超えたカヴァー曲」
に参加します。
このトラバ企画の詳細は
「展示まであと1週間・オリジナルを越えた?カバー曲(はぐれベーダー38)」
「オリジナルを超えたカヴァー曲Part2(はぐれベーダー80)」
「オリジナルを超えたカヴァー曲Part3(はぐれベーダー81)」
を読んで下さいね。
GがPart4に起用したカヴァー曲はこの曲です。
[01] 曲名:Sweet Love
[02] オリジナルのアーティストおよび収録アルバム名:Anita Baker
[03] 紹介するアーティスト(カバーした方)および収録アルバム名:M-Beat
今回は収録アルバムが都合2枚あるためアルバム名は書きません。
色々と候補は考えたのですが3回目のミュージックバトンの記事で
「Gが夏によく聞く曲」という事で紹介したり
サンタクロース姿のイカルス星人の記事で
プレゼント用のCD-Rにチョイスしたカヴァー曲でもあったりするので
今回はこの曲をチョイスしました。
では、気を取り直して明るく参りましょう!
◎Sweet Love / M-Beat Faet. Nazlyn(1995)◎
今回はアニタ・ベイカーでございます。
まあ、アニタ・ベイカーの「Sweet Love」は名曲ですからね。
M-Beatはジャングルという音楽ジャンルの大御所であるわけで
レゲエやら、この曲の後のJamiroquaiとの曲で有名な方ですけど
当初、ジャングルがレゲエでヒットした事もあり
ジャングル=レゲエ
という固定観念が1994年頃には確立してたんですね。
で、95年になってM-Beatの次のシングルが出るってんで聴いてみたら
アニタ・ベイカーのカヴァーだったのでビックリしたんですよね。
更にジャミロクワイというジャングルとは無縁に近いように思えたアーティストが
M-Beatの曲に参加したってんで、その時にリリースしたアルバムを買ったのです。
(3回目のミュージックバトンの記事にあるアルバムね)
それくらい衝撃的だった曲であると同時に
ジャングルは何でもいけるんだね!というのを認識したのもありますね。
もっともジャングルという音楽は短命でしたが・・・。
え?動画が固定のものしかないから、それしか載せないんだろうって?
そういう事もあろうかと思い、事前に他の動画も載せておきました。
ライヴ動画で音量も小さいですが
上記のYouTubeはアルバムヴァージョンに近いのに対し
(↑SHY FXがミックスを担当してたヴァージョンだったような・・・)
ライヴ動画はシングルヴァージョンに近い形で歌っています。
それでは、ボリュームを上げてお聴き下さい。
◎Sweet Love / M-Beat Faet. Nazlyn(Live)◎
まあ、これくらい当時はヒットした曲だったんですよ。
まにゃーなさんも仰ってましたけど原曲が良いとカヴァーも良いですよね。
この「Sweet Love」を聴くと特にそう思います。
如何だったでしょうか?
ちょっと4月末は自宅の仕事の都合で音楽系記事が多くなりましたが
お楽しみ頂ければ幸いに思います。
もしかしたら昼くらいからは自宅の仕事が始まるかもしれません。
なので、今日は太字処理も後で行い、この辺で記事を止めておこうと思います。
最後に業務連絡。
Gの携帯は先日、復旧しました。
皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
では、初夏のゴールデンウィークはこの曲でお楽しみ下さい・・・。
「サヨナラアイシテタヒト・・・」
「オリジナルを超えたカヴァー曲Part3(はぐれベーダー81)」
「展示まであと1週間・オリジナルを越えた?カバー曲(はぐれベーダー38)」
「オリジナルを超えたカヴァー曲Part2(はぐれベーダー80)」
「三度も来るとは・ミュージックバトン!(はぐれベーダー30)」
「サンタクロース姿のイカルス星人が持ってきた?CDでございます。」